メーカー別発売日・AnTuTuスコア一覧

この記事では、メーカー別にスマホの発売日とAnTuTuスコアを一覧化しています。
- 各メーカーの最新機種が知りたい/最新機種を購入したい
- 各メーカーにおけるスマホの処理性能を一覧で知りたい
このような悩みを解決します。
また、対象となる機種は本サイトで取り上げている機種のみです。
各機種名をクリックすると、その端末を含む2つのスマホを比較した記事の一覧が表示されます。
ASUS
機種名 | 発売日 | AnTuTu総合スコア |
---|---|---|
Zenfone 12 Ultra | 2025年5月30日 | 2743058 |
ROG Phone 9 | 2025年3月28日 | 2743058 |
※表は発売日の新しい順です。
Zenfone 12 UltraもROG Phone 9もAnTuTu総合スコアが200万点以上で、ハイエンドクラスになります。
動作に不満を感じることはないでしょう。
AnTuTuスコア | 動作・操作感 |
---|---|
総合スコア:約200万点以上 GPUスコア:約70万点以上 | ハイエンド:ヌルヌル、動作に不満なし |
総合スコア:約150万点〜200万点 GPUスコア:約50万点〜70万点 | 準ハイエンド:サクサク、重いゲームもOK |
総合スコア:約100万点〜150万点 GPUスコア:約30万点〜50万点 | ミドルハイ:重いゲームもなんとか |
総合スコア:約50万点〜100万点 GPUスコア:約10万点〜30万点 | ミドルレンジ:軽いゲームくらいなら |
総合スコア:約25万点〜50万点 GPUスコア:約5万点〜10万点 | エントリー:必要最低限 |
総合スコア:約25万点以下 GPUスコア:約5万点以下 | ローエンド:サブ端末向き |
FCNT
機種名 | 発売日 | AnTuTu総合スコア |
---|---|---|
arrows Alpha | 2025年8月28日 | 1376097 |
※表は発売日の新しい順です。
arrows AlphaはAnTuTu総合スコアが約137万点で、ミドルハイクラスの端末です。
重いゲームもある程度は操作できます。
Nothing
機種名 | 発売日 | AnTuTu総合スコア |
---|---|---|
CMF Phone 2 Pro | 2025年7月24日 | 677957 |
Nothing Phone(3a) | 2025年4月15日 | 807253 |
※表は発売日の新しい順です。
CMF Phone 2 Pro、Nothing Phone(3a)ともにAnTuTu総合スコアが約50万点~100万点の範囲内でミドルレンジクラスの端末です。
軽いゲームまでなら可能です。
OPPO
機種名 | 発売日 | AnTuTu総合スコア |
---|---|---|
OPPO Reno14 5G | 2025年7月17日 | 807253 |
OPPO Reno13 A | 2025年6月26日 | 563284 |
OPPO A3 5G | 2024年12月12日 | 430099 |
※表は発売日の新しい順です。
OPPO Reno14 5GとOPPO Reno13 Aはともにミドルレンジクラスの端末で、軽いゲームまでなら可能です。
OPPO A3 5Gはエントリークラスの端末で必要最低限の性能となり、日常生活で使う程度なら問題ありませんが、ゲームをするなら厳しいかなと。
SHARP
機種名 | 発売日 | AnTuTu総合スコア |
---|---|---|
AQUOS R10 | 2025年7月10日 | 1411268 |
AQUOS wish5 | 2025年6月26日 | 430099 |
※表は発売日の新しい順です。
AQUOS R10はミドルハイクラスの端末で、重いゲームもある程度は操作可能です。
AQUOS wish5はエントリークラスの端末でゲームをするなら厳しいですが、Webサイトの閲覧など普段使い用の端末として使用するのに適しています。
Xiaomi
機種名 | 発売日 | AnTuTu総合スコア |
---|---|---|
POCO F7 | 2025年7月8日 | 2060800 |
POCO M7 Pro 5G | 2025年4月3日 | 494334 |
Xiaomi 15 | 2025年4月1日 | 2743058 |
POCO F7 Ultra | 2025年3月27日 | 2743058 |
POCO F7 Pro | 2025年3月27日 | 2047758 |
Redmi Note 14 Pro 5G | 2025年3月22日 | 678802 |
Xiaomi 15 Ultra | 2025年3月18日 | 2743058 |
POCO X7 Pro | 2025年2月12日 | 1638596 |
Xiaomi 14T Pro | 2024年11月29日 | 2094291 |
※表は発売日の新しい順です。
・POCO F7
・Xiaomi 15
・POCO F7 Ultra
・POCO F7 Pro
・Xiaomi 15 Ultra
・Xiaomi 14T Pro
上記6つはAnTuTu総合スコアが200万点以上で、ハイエンドクラスの端末です。
POCO X7 Proは約163万点と準ハイエンドクラスの端末で、重いゲームも操作できます。
Redmi Note 14 Pro 5GはAnTuTu総合スコアが約67万点とミドルレンジクラスの端末で、軽いゲームまでなら可能です。
POCO M7 Pro 5Gは50万点以下とエントリークラスの端末になります。
必要最低限の性能でゲームをするのは厳しく、日常生活用として使うのに適しています。
motorola
機種名 | 発売日 | AnTuTu総合スコア |
---|---|---|
moto g66j 5G | 2025年7月10日 | 475940 |
motorola edge 60 pro | 20257月4日 | 1378377 |
moto g05 | 2025年3月14日 | 270126 |
※表は発売日の新しい順です。
motorola edge 60 proはAnTuTu総合スコアが約137万点で、ミドルハイクラスの端末になります。
重いゲームもある程度は操作可能です。
moto g66j 5Gとmoto g05は50万点以下で必要最低限の性能になります。
Webサイトの閲覧や動画視聴・SNSなど、普段使い用の端末として使用するのが良いでしょう。
SONY
機種名 | 発売日 | AnTuTu総合スコア |
---|---|---|
Xperia 5 IV | 2023年2月1日 | 1169574 |
※表は発売日の新しい順です。
Xperia 5 IVはAnTuTu総合スコアが約116万点とミドルハイクラスの端末です。
重いゲームもある程度は操作可能です。